【台北旅行記】台北の4つ星ホテル🌟”シーザーメトロ台北”に行ってみた。

皆さんこんにちは!台湾留学生ブロガーのKKです。
8月初旬、夏休みコロナの影響で日本にも帰れず、ずっと台中にいるのにも嫌気が差したので気分転換に3泊4日で台北旅行に行ってきました。
その際に宿泊したのが、上の写真のホテル”シーザーメトロ台北”(台北凱達飯店)です!
私にとっては普段は宿泊できない少し値が張るホテルなのですが、コロナによる観光客減少の影響もあって通常の半分ほどの値段で宿泊することができました。(Expediaで予約しました)
現在台湾にいる方は国外にいけない代わりに、コロナが落ち着いている国内の普段は選ばない少し上のクラスのホテルに宿泊してみるのもいいかもしれもせん😉
今回の記事では、シーザーメトロ台北内の様子を紹介していきたいと思います。
ではどうぞ!
ホテル概要
MRT板南線龍山寺駅から徒歩3分、台鉄万華駅とは直結している非常に交通の便がいいホテル。
観光に行くときも駅が近いので本当に便利でした!
客室はホテルの8階〜30階となっており、禁煙でシティビューのお部屋が全部で750室あります。
お部屋はスーペリア、デラックス、ファミリー、スイートの4つのタイプから選ぶことができ、お部屋のデザインもライトインダストリー、ラグジュアリー、エレガントの三種類から選ぶことができます。
基本チェックインは15:00(最終チェックイン24:00)で、チェックアウトは12:00です。
台北駅からも近いので、家族旅行や出張、カップルで台北観光するなど幅広い目的で利用されています。(各ホテル予約サイトの口コミより調査)
私が宿泊した際は、コロナの影響で外国人はあまりいませんでしたが、台湾人の家族連れや、団体客が思った以上に多かったです。



ホテルに入る際、コロナ対策のためのアルコール消毒と検温がありました。
台湾国内では、8月3日(月)現在、海外への渡航歴を持つ人以外の感染は 113日連続でゼロとなっていますが、最近ベルギー人男性の新型コロナの感染が確認され、またそれが感染経路が不明なこともあり警戒心が再び高まっています。
ちょうど私が台北にいった日にMRT内でのマスク着用が義務化されて、徹底した政府の防疫対策も感じることができました。



今回、スタッフさんの英語力を確かめようと英語でチェックインをしようと思ったのですが、気づいたら中国語を喋っていました😅😂
しかしスタッフさんの中には、英語だけでなく日本のバッジをつけた日本語対応の方もいらっしゃったので、もし外国語に自信がなくても問題ありません👍
対応も親切で笑顔が印象的なスタッフさんたちでした😊









エレベーター自体は広くて良かったのですが、観光客が少ない今の時期でも来るのが少し遅いなと感じるくらいでした。
また、あとから紹介するプール(8階)に行くにも、21階〜30階に宿泊する方は一度5階に行って乗り換えをしないと行けないという、、、少し面倒でした😥
ただエレベーターの速度は速く、乗ったら目的の階まで到着するのは早かったです👍
また、カードキーがないと客室の階に行けない仕組みになっていて防犯対策もしっかり取れていました。
宿泊したお部屋
今回は27階のスーペリアダブルルームに宿泊しました。
価格帯でいうと一番安いタイプの部屋です。
いつかは、憧れのスイートに泊まれるように頑張ります💪



部屋のファーストインプレッションは思ったよりコンパクトな部屋でした。
一つ気になった点としては、廊下の音が部屋の中まで少し聞こえたということです。
私の声が外に漏れていないか少し心配になりました、
ただ、それ以上に清潔感もあり綺麗で機能性の高いお部屋でした!
デザインも落ち着いていて日本人好みなのではないでしょうか。






アメニティーは、歯磨き、くし、ひげ剃り等の一通りの用品が用意されていました。
歯磨きは柔らかめのタイプのものだったので、硬めがお好きな方は個人で用意したほうがいいかと思います。
個人的に嬉しかったのは、ヘアドライヤーがSHARPのプラズマクラスターだったことです。
いつも使っていたホテルとは違い、ちゃんとしたブランド品だったので感動してしまいました😭






シャワールームにはシャンプーとボディーソープが完備されていました。
あまりそういった物にこだわりがない方はこの2つでも問題はないと思いますが、髪がきしんだり痛みやすい方は自分専用の物を持っていったほうがいいと思います。
私は髪が痛みやすいので普段PANTENEさんのシャンプーを使用しているのですが、ホテルのシャンプーを使用した翌朝少し髪がきしんでいました。
普段のPANTENEさんに感謝ですね🙏
バスタブの方は身長180cmの私でも困らないほど大きくて、ゆったりとお湯に浸かることができます。
家族連れの方はお子さんと一緒に入るのもオススメです😊
台湾ではあまり水に浸かる機会がないので、日本で入る以上に気持ちよく感じました🤗


















プール&ジム
ホテルの8階にはプールとジムがありました。
宿泊者限定で無料で使用することができます!
先程もいいましたが、エレベーターの都合上21階から上の階に宿泊されている方は一度5階に降りて、1階〜20階専用のエレベーターに乗り継ぎをしなければいけないので注意してください!









お子さんも多く、ご家族で使用することができます。奥の方に更衣室も併設していました!
都会の中なのでめちゃくちゃ広いプールではありませんでしたが、かなりくつろげる空間でした。
公式サイトでは水泳キャップの着用と書かれていたので持っていってください!
一応ホテルでは300TWDで購入することができます。
飲食・飲酒は禁止でしたので注意してください🙏
※温水プールではありません



プール・ジム 営業時間
プール:営業時間 7:00~21:00
ジム:営業時間 ランニングルーム 6:30~22:00
ウエイトルーム 9:00~17:00
レストラン基本情報
シーザーメトロ台北は館内に3つのレストランがあります。
今回の宿泊で私は使用していませんので、基本情報のみを掲載したいと思います。









※詳細はこちらよりご確認ください
アクセス
まとめ
皆さま、”シーザーメトロ台北”まとめいかがだったでしょうか。
今回のホテルは大学生の私にとってはだいぶグレードの高いホテルでしたが、本当に泊まってよかったと感じました。
今現在(2020年8月)、日本から台湾への渡航は新型コロナウイルスの影響で制限されています。
感染拡大を抑えるためにも、今できる予防などを徹底して行い、来年また安全な状態で台湾に観光しに来てほしいです。
その時に旅の参考にでもしてもらえれば幸いです😊
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
ではまた~
※ホテルの公式ホームページはこちら←
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません